当院について

資格・所属

当院医師の資格・所属

  • 日本整形外科学会専門医  (日本整形外科学会
  • 「整形外科専門医」とは?
    • 6年間大学医学部(医科大学)で、解剖学や病理学などの基礎医学と、内科学や外科学などの臨床医学等、医学全般の教育を受けて卒業しています。
    • 医師国家試験に合格して医師免許証をもっています。
    • 医師になった後、日本整形外科学会に入会して6年間の研修を受け、専門医試験に合格しています。
    • 「整形外科専門医」試験を受けるための資格は学会が作成した研修ガイドラインに沿って、研修し、指導医から評価を受けていること。
      整形外科の全ての分野にわたる病気や外傷(ケガ)について、学会で定められた基準を満たした診断・治療に携わっており、整形外科関係の学会で発表したり、学術専門雑誌に論文として発表した経験のあること。
    • 研修内容は6年間に研修するガイドラインは、厚生労働省の定めた卒後研修目標に沿って、日本整形外科学会が作成したものです。
      ガイドラインには、医師・患者の信頼関係、患者の権利と医師の義務、チーム医療連携、医の倫理など、「期待される医師」となるために必要な項目が含まれており、「整形外科専門医」として必要な事項、救急医療に関する分野も研修するよう明記されています。
    • 「整形外科専門医」試験は知識と判断力を筆記試験で審査し、専門医として患者様に適切に対応できる能力を面接試験で審査します。
    • 「整形外科専門医」の資格を継続するためには日本整形外科学会により定められた研修教育を受けて、最新の医学を理解し技術の研鋸を継続することを義務付けられています。
  • 日本整形外科学会スポーツ認定医  (日本整形外科学会
  • 日本整形外科学会リウマチ認定医  (日本整形外科学会

その他職員の資格・所属

  • 研修認定薬剤師  (日本薬剤師研修センター
  • 研修認定薬剤師をご存知ですか?
    • 薬剤師はいかなる職域にあろうとも、医薬品に関わる専門職として、医療を通じて積極的に社会に貢献するという大きな責任と期待を担っております。医学・薬学の急速な進歩とともに医療の質が問われる時代となり患者中心の医療という観念が広く浸透してきました。今や薬剤師は、保健予防からリハビリ・介護までの広い意味での医療の中で、「患者の安全の確保(patient safety)」を最大の目標として常に念頭におきつつ、医薬品の開発改良、安全管理、適正使用、情報提供などに自信を持って携わらなければなりません。
      そのためには、薬剤師は生涯にわたって自己学習を積み重ねて自らの資質の向上を図り、業務に必要な新しい知識、技能、態度を身につけて、他の医療担当者及び患者との信頼関係を構築するように努めることが必要です。
    • 財団法人日本薬剤師研修センターでは、免許取得後の薬剤師に対するCredentialとして研修認定薬剤師証、実務研修修了証、CRC研修修了証、漢方薬・生薬認定証(生薬学会と協力)を発行しています。
  • 漢方薬・生薬認定薬剤師  (日本薬剤師研修センター日本生薬学会
  • 理学療法士(PT)
  • 管理栄養士